特徴っ!
2018-03-30


禺画像]
昨日は午後から雨になったので〜

受粉量も減って体調よかったなぁ(笑)

さて、工場では色んな作業が入り混じって何がなんだか、届いた部品も山積みとなって誰のパーツなのか・・・わからん状態になってきました。

春だなぁ〜

大きな箱を開けてみたら、そこには何とサクラムのND用マフラーが!(笑)当然お客様の依頼品ですので早速装着です〜♪

当店でもサクラムさんのマフラーは頻繁に売れる訳では有りませんが、たまに注文頂いております。
何時もながら作り込みはトップレベルです、作り方もレイアウトも自動車マフラーとしてどの部分も理由があり理解出来る構造となってます。

芸術という部分にとらわれ過ぎない自動車マフラーとしての性能を求めたという感じであります。

当店のマフラーはコストも下げつつ、パワー性能や全開の時のサウンドが気持ち良く、それが「らしく」楽しいかどうかに的を絞った物であり、そのコスト度外視とも言えるクオリティ高い溶接のレベルやサウンドの考え方による部分は違いますので同じロードスターのマフラーですが良い悪いとかじゃなく、求める物が別物と感じます。

自分の愛車にこのような考えられたマフラーを装着したくなる気持ちは非常に判りますし、そういうユーザーを満足させるに十分なクオリティ。

こういうパーツも存在するのがロードスターらしいじゃあーりませんか!

装着後オーナーさんもニコニコで帰って行きました〜♪

春は、マフラー交換したくなりますな(笑)

春は何時もよりも車高落としたくなりますな(爆)

春は何時もよりも遠くにドライブ行きたくなりますなぁ〜(本当)

さ、今日もガンガン仕事しまっしょぃっ!
[パーツ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット