パーティレースの選択っ!
2018-04-03


禺画像]
さぁ頑張れ!俺www

結構頑張ってますよ、週末にNDのパーティレースカーの作業が進みました。NRAのビルシュタインをCリング位置調整して、アーム全て取り外しでボルトには全てカッパーグリスを塗り込んでおきました。レース中のアライメント変更やクラッシュ等でのサスアーム交換がスムーズにできる事と、NDのブッシュにはアルミが使われておりますので長期に渡る使用での固着が懸念されますので対策ですね。

ブレーキもパーティレース用に変更、フルードもまだ全然綺麗で勿体無いですがレース用に交換します。

で、とりあえずのアライメント調整を外注に出します。今までの実績ある数値に指定してます。これでデジタルテスターでの数値的な基本値ができたので現地で2次調整の精度が出せそうです。

当然当店の「1Gちゃん」にてブッシュの捻り取りも完了させてます、レースでは一部更に捻ったりする事も考えられますのでとりあえずは捻りゼロで基本を作りました。

あとは内装だな・・・大変なのがロールケージとシートベルトなのだ。

こんな感じで着々とパーティレース車両の製作も進んでます、新車でまだ走行5qくらいの車両でしてそれをバラバラにしてますのでお客さんも目が点です・・・そりゃそうだ、オーナーまだ見ても無いし乗って無いんだから(笑)

パーティーレースの選択。
今NDロードスターを楽しもうと思えば、一般道でのツーリングやドライブが一般的?ですが。スポーツカーとして楽しもうと思うとどうしてもサーキットのスポーツ走行や走行会に参加するなどやはりクローズされたサーキットなどになります。

更に深くスポーツカーを楽しもうと思うと・・・ジムカーナやレースとなります。

流石に新車での敷居も走る敷居も高いのですが、中古車も中々有りませんのでそこは頑張って新車を用意して参戦となります。

今サーキットを沢山走ってる人ならばレースへの参加は技術的な物よりも参加するライセンスや服装などの装備品も中々のハードルとなります・・・

そんな何かと敷居の高い本格的レースですが、一番僕らに近い所になるレースがロードスターパーティレース。

レギュレーションで決められた装備品は最低限、レースの開催場所も各地方でまとめられており、近くのレースにシリーズ参戦も実現出来そうな感じであります。

レースですので当然レギュレーションも厳しくイキナリ誰でも参戦とは行きませんが、ある程度のサーキット経験と知識を学べば誰でも参戦はできます。

今レースを走りたい!と考えるのであればロードスターパーティーレースへの参戦は本当に楽しく貴重な経験が出来る場である事には間違いないでしょう♪NDロードスターのパーティーレースは本当に盛り上がっており、参加者のモラルも良くレースを楽しめます。本当にオススメ。

自分への挑戦・・・それは金銭的にもレースにおいても挑戦なのであります(笑)

ロードスターでサーキットを走るなら一度は挑戦してみたいワンメイクレース。

僕は20年以上前に富士のN1ロードスターにスポット参戦させて頂けるチャンスがありました。急遽ライセンスを取りに行き、ガレージハンドレッドワンさんに車両を用意してもらいお金も無いからレーシングスーツは借りてヘルメットだけは新品買ったっけなぁ〜

2戦しか出れなかったけど練習走行なども含めて当時のコツコツ貯めた貯金一気に全て使ったよ。

レースとはそういう勢いが必要だと思う。

エントラントの懐事情は全て違うハズなのだけど、各自それなりに無理してる。無理しないくらいお金あるなら更に上のカテゴリーのレースで無理している・・・それがレースなのかもしれない。参戦する事に決めてから全てが挑戦なのだから。

若い人にはそういう勢いでの行動ができるけど、歳とってからではイヤラシく楽しみや自分に何か美味しい事があるかどうかを使ったお金を天秤に掛け始める。


続きを読む

[レーシング]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット