まだまだっ!
2019-12-28


禺画像]
クリスマスも終わって、一気に年末ムード。

テレビではファミリー向け?な特番ばっかり、あんなに毎日やっていたニュースや報道って何処いったん(笑)

さて、店への注文メールもめっきりと減り。アクセスも減ってきて・・・みんな会社の昼休みにHPにアクセスしてくれているのが良く判る(爆)

まだお仕事の人達に向けて今日も元気に更新です。

工場では12月末なのに〜

サーキットお楽しみ用のタイアが連日用意されてきております。今年地元はまだ雪無いしね・・・県外遠征お話も途切れる事無く出てきておりますのでシーズンオフ感がありません(汗)

タイアはネットでも安く買えますが特にサーキット走行派は地元のショップで買う事で、地元での販売本数も増えてメーカーさんが走行会やショップに対して協力してくれる事が多いんです。走行会でタイアメーカーの各種グッズなどはまさにそのご協力頂いた方々のお陰でジャンケン大会が華やかになるんですね〜

しかもタイアに対するデーターや使い方、タイムを出す内緒のノウハウなんてのも購入ショップで聞けますからね〜。

例えば新潟県で○○メーカーの○○ってタイアが何故か売れている。

と、数年掛けて一定のデーターが蓄積されてきます。
データーですから即反映はされません。

そのデーターを確認してようやく何故売れているか売れていないか題材に上がります。

全国的にはハイグリップタイアの中でもサイズ限定で言えば185−60−14なんてサイズがめちゃ売れていると思われます(ニコッ)

メーカーからすると「なんで185だけ本数出ているの?」ってなります。で、各種サーキットなどに足を運ぶとロードスターがアチコチ沢山居る訳です。中でもNAやNBで185サイズを履いてるユーザーが多い事に気が付きます。

で、

ようやく気が付いたのが。

ヨコハマタイヤ(笑)

アドバンネオバが今までAD07しか無かった185−60−14ですが。

ついに!

185もAD08になりました(驚)

うーん、10年掛かりましたね(爆)

この10年の間にダンロップZ1からZ2になったりグッドイヤーのRSスポーツやZ3に替わり、ポテンザ71Rが出てきて更に盛り上がりました。

この185タイア戦争に全く入って来れなく。取り残され状態だったAD07ネオバ・・・

10年前にAD08になっていたら185cupは更に面白くなったと思います(本当)

ものすごい今更感ありますが、今になってタイアの型を作ってリリースしてきてくれた事は185ユーザーにとっては選択肢が増えて嬉しいですね。

という事で、当店人気ホイール185スペシャルに新しい?08ネオバもいかがでしょうか〜?

さぁ〜今日も元気にいきまっしょぃっ!
[チューニング]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット