愛だけですっ!
2021-02-04


[画像]
さぁ、昨日から雪降り続けてます長岡シティ。気温が少し高めなので積雪の高さに比べて重い雪でして直ぐにワイパー動かなくなります・・・

気温プラス3度くらいだけど2月にしては気温高めかなぁ。

こういう時は工場でひたすら引き籠るのが一番でございます。
工場に2台並行で作業してますので車の入れ替えの必要も無くてシャッターしばらく開けて無いですね(本当)

近所の人は「この店やってるん?」って思ってると思います。まぁ開店をアピールする意味は当店には無いので良いんですそれでOK(笑)腐った部品をせっせと復活させてます。

さて、そう言えば一昨日、保育園で節分だったのでユウノさんが手作りの鬼のお面を持って帰ってきました。保育園では折り紙を丸めた物を女性の園長先生が鬼の姿になって(ユウノいわく)全力で演技してくれたようです(笑)

で、自宅に帰ってきて沢山の折り紙を千切って箱に集めて豆の代わりに撒きたいというので我が家の豆まきで豆を撒かれる事は無く・・・鬼の代わりに?梅沢富雄が出てきそうな花吹雪大会に変わりました。

そして近くの回転ずしで買ってきた恵方巻きを「今年は右だ!」って言ってワイワイ笑いながら食べてました。来年は左と言おう♪

恵方巻きに対して、やい食品ロスだ、知らん風習だなど煩い事いう人居るけど。

まぁ、そいう事は心の中で勝手に思ってれば良いだけで言わんで良いよ。家族のささやかなイベントとして楽しんでる人も多いんだからさ。世の中少しでも幸せになりたいと思う信仰心から来る神頼み的なもんじゃんね。黄色い財布持ったらお金持ちになる!とか、そんな感じ。僕だってそんなんどうでも良いけど、節分で豆を撒いて食べるだけのイベントよりは子供の記憶に残るようにもう少しインパクトある方がよいじゃんね。

全てのイベントは何も言われなくとも誰もやらなかったら勝手に廃れて行くだけなのよ。誰かが仕掛けてそれに賛同した人が動いて、それが何かの経済効果を生み出すならば良いんじゃないかな?と思う訳ですよ。

このコロナ禍において様々なイベントが中止となって、僅かな楽しみが沢山奪われてきております。

経済的にも明るい話題が中々出てこない昨今、節分には何かを撒いて決まった何かを食べる(笑)そういう物も必要じゃないかな?って。クリスマスにはケーキ食べてサンタを待つ・・・とかね。

少なくとも、そんな小さなイベントを拾い集めて楽しんでいたら一年通して結構頻繁に楽しい事が起こるじゃない。

僅かな幸せを積み重ねていきたいねぇ~

さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!
[メンテナンス]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット