禺画像]
いやぁ〜今日は積雪10センチ弱の長岡シティ。昨日帰る時間までは全く雪無かったんだけどね。
寒い〜
と、家に帰ってお風呂入ってご飯食べて23時くらいだったんですが。特に調子悪い事もなく眠りに付いたとたん・・・
悪寒が・・・(汗)
突然ガタガタするくらいむちゃ寒いのだけど・・・
確かに部屋も寒かったのですが、それにしても寒過ぎるので体温計出して計ったら微熱高め。あ〜夕方工場で黙々と溶接工作していたから風邪引いちゃったかな?なんて思ってましたが、それにしても熱の割に悪寒が酷くて。
風邪薬飲んでも寝れないのでガタガタ震えながら布団の中で。
携帯弄って昼間に溶接しようとしていた亜鉛メッキパイプがどうも溶接難しくて溶接の方法調べていたら。同時に出てきたのは・・・金属フューム熱という文字・・・
どうやら僕のインフルエンザみたいな症状は。
亜鉛メッキの素材を無理して表面削らず溶かして溶接していたので、酸化した亜鉛メッキを吸って中毒症状が出たようです・・・(大汗)
一晩寝れば大体の症状は収まるらしく、事実今日は何時も通り何となく生きてます。あぶねぇなぁ・・・
あんな悪寒久しぶりに感じたぞ・・・前に感じたのは確か凍りそうな工場でレースカーを溶接してボディ補強している時に寒くて風邪引いた時だ!
あ・・・
ひょっとして・・・
あの時も同じ症状だったのかも(汗)
気をつけましょう、知識が乏しい事から起こる事故は世の中沢山あります。溶接は何となく趣味の延長で始めた感じなのでもう少しちゃんと勉強しないとですね。
さて、お客さんがアバルト124乗ってきました。
ディーラーに見に行ったことは有りますが、試乗出来なかったので今回初めて運転させてもらいました。
ほぼ新車みたいな個体なのでND5と比べてやたらボディがシッカリした印象がありますが実際にはどうなんでしょう?僕はターボアンチなので評価し難いですがエンジンのフィーリングはターボのソレそのまんま(笑)既にチューニングされてたのでパワーは十分出てました♪
しっかし、ボディがカッコイイ・・・
あのフロントマスク僕のNDRFに移植したい(簡単には無理)
チャラ過ぎず大人のチューニングスポーツカーを目指すならアリでしょうね〜
僕なら速攻でND2Lエンジンに積みかえます(笑)
スーパーチャージャーもアリかも〜〜〜♪
さぁ〜亜鉛メッキパイプの溶接はちゃんと削ってから!
今日も元気にいきまっしょぃっ!
セコメントをする